こんなときはこんなヨガ ダイエットヨガ50代ダイエット更年期 更年期症状にヨガって効くの?50代の不調におすすめヨガ呼吸法 2023年4月5日 ここ1-2年で体調が変わってきた・・・ ダイエット専門パーソナルヨガリーラ代表の洲濱久美子です。 50代の悩みといえば更年期症状。 ✅ホットフラッシュ✅不眠✅イライラ✅頭痛この辛い症状の改善に、ヨガが役立つってご存知でしたか?ホルモン療法がいまいち効かないホルモン...
こんなときはこんなヨガ 鼻炎鼻うがいネイティポット ヨガ式鼻うがいのススメ 2022年11月23日 秋の鼻炎 鼻炎さまがね、やってきました。 洲濱、もう子どもの頃から秋風が立ってくると、すぐに鼻ズルズル。花粉症、だったのでしょうか?いまも鼻は弱くて、こうして寒暖差が出てくると、かなりお鼻の調子が悪くなります。で、いつもやってたらいいんですけどあわてて取り出すのがコレなんですね。 ネイティポットといいます。インドの鼻う...
こんなときはこんなヨガ ヨガ50代ダイエットダイエットヨガストレス太り ストレス太り、どうしたら痩せる? 2022年11月6日 ストレス太りってどうしたいいの? 別にストレスで爆食いしてる わけじゃないのに、なんで太るの・・・ って悩んでいませんか?はい。 過去の私はそうでした。 こんな人はストレス太りに要注意 (自分で言うのもなんですが) 若い頃の私は完璧主義で 几帳面。 真面目。 人の期待に応えようとして いつでも頑張ってる人でした。 そん...
こんなときはこんなヨガ ダイエットヨガ50代ダイエット痩せるヨガ お腹すいてないのに食べたくなる原因って? 2022年10月30日 お腹空いてないのになんとなく食べちゃう お腹は空いてない。でもなんとなく口さみしくてチョコを口にしちゃう。そんなこと、ありませんか?ダイエット中ならもちろんですが普通の時もこんなことは避けたいです。だったら、水飲んで紛らわす?それともローカロリーなものを食べてごまかす??いえ、もしかしたらこれ、食べたい、の深い原因があ...
こんなときはこんなヨガ 不安を和らげる呼吸の仕方 2019年10月12日 東日本大震災の時に実際に役立った呼吸です 私たちが体験したことのない大きさだと言われている台風19号。 安全の確保、水の確保、情報手段の確保などは万端ですか? 避難をするにせよしないにせよ、大切なのは不安に振り回されないこと。 冷静にいることで、的確な判断ができます。 それには、「息を吐く」が最も有効です。 これは実際...
こんなときはこんなヨガ 災害の時に、気持ちを落ち着ける・不安を和らげるポーズ 2018年6月23日 不安を和らげるには、前屈系 こちらのコラムでも繰り返し取り上げていますが、災害の際の不安を落ち着けるヨガポーズをご紹介します。 被災で、不安に押しつぶされそうな時 少し時間が経って、先行きへの不安 どんな時でも役に立ちます。 不安をやわらげるには、前屈のポーズを行いましょう。 高齢者にもできるポーズ 正座をして伏せる、...
こんなときはこんなヨガ 依存症家族のためのヨガ、早速ご家族が実践なさるそうです 2018年4月12日 昨日掲載した「依存症家族のためのヨガ」 姉がブログでシェアしたところ、依存症の患者さんのご家族が早速実践なさるとのこと。 こうしてヨガが実生活に役立つのは、とても嬉しいこと。 私が知っていることでお役に立てば、嬉しい。 レッスンに来られない方にもヨガを伝えられるように、写真を撮り溜めることや、動画を撮影すること、説明の...
こんなときはこんなヨガ 第六チャクラ・アジュニャをキャンドルで浄化する 2017年12月19日 キャンドルで目から浄化 先ほど、アーユルヴェーダサロンのブログにこんな投稿をしました。 実はキャンドルの灯りは、神経を浄化させる働きがあるのです。 クリスマスの季節に、みなさんがキャンドルを求めるのは理由があったのです^^ ・神経が高ぶって落ち着かない ・イライラする、そわそわする ・めまぐるしい忙しさで疲れ切っている...
こんなときはこんなヨガ 被災訓練:折れない心・レジリエンスは呼吸で養う 2017年9月21日 生き抜くためのサバイバル講座・実践編 7月に受講したサバイバル講座。 生き残るためには、自分で自分を守るしかない。 今日はより実践的に、災害に直面した時の身の守り方を学びました。 レスキューナースの辻直美さんは、特別な訓練を受けているそう。 山に一人で72時間 暗闇の中で一晩過ごす 実際米国の国防省で行われるような、特...
こんなときはこんなヨガ 物忘れ・認知症のためのヨガ 2017年9月9日 医者に勧められてSatya yogaへ Satya yogaは、80代の生徒様もいらっしゃいます。 「物忘れが酷くて、お医者様にかかったら、このヨガ教室を紹介してもらったんです」 という生徒さん。 非常に大雑把な言い方になってしまいますが、ヨガは脳の働き・神経伝達をよくしてくれます。 数多あるヨガ教室の中で、Satya...