アーユルヴェーダ基礎知識 インドとスリランカ、アーユルヴェーダの歴史 2017年2月25日 インド系とスリランカ系のアーユルヴェーダの違いを教えてください アーユルヴェーダに関心を持っているヨガの生徒さんからご質問を受けました。 私自身アーユルヴェーダはインドのものだと、思っていました。 ところが、書店で『スリランカ・アーユルヴェーダに癒される』のような本を見つけ 『ん??』と思ったのが、数年前。 インド系の...
ヨガについて 一歩踏み出す勇気を持つには 2017年2月23日 うまくいくかどうか不安 例えば今まで着たことのなかったテイストの服にチャレンジするとき 『似合わないって思われたらどうしよう』 新しい仕事にチャレンジするとき 『うまくいかなかったらどうしよう』 好きな人に告白したい 『No!だったらどうしよう』 そう考えて迷うこと、たくさんあります。 ヨガレッスンで、こんなことが話に...
ヨガについて 休業のお知らせ 2017年2月5日 2017年3月19日から4月2日まで、スリランカへ研修に出かけます。 アーユルヴェーダの大学に一時留学することになりました。 その間のレッスンは、お休みです。 たくさんの質問を携えて、スリランカへ立ちます。 ヨガとアーユルヴェーダの関係づけを深めるための学びです。 これまで以上に皆さんに良いものをお伝えできるよう、研鑽...
コラム アーユルヴェーダオイル輸入における成分解析の方法 2017年1月30日 全成分を分析はしていないわよね? アーユルヴェーダサロン リーラが使用している、トータルアーユルヴェーダ社のオイル。 正規輸入代理店サンフラウ社から購入しています。 正規輸入品しか使ってはいけないことについて、以前記事を書いています。 「アーユルヴェーダオイルを安全に使うためにー輸入、法律、販売店等ー」 これについて、...
ヨガ哲学 月1回より週4回ヨガをすると本物なのか 2017年1月17日 月一回ヨガに通い始めたんだけど Satya yogaに通ってくださる方は、お仕事を持っている方も多い。 毎週通うのは難しくて、それでもヨガをやっていたいという方々がたくさんいらっしゃいます。 こんなシチュエーションを想像してみましょう。 Aさん「月一回だけど、ヨガを始めたのよ」 Bさん「あら、うふふふふ・・・ 随分少な...
ヨガ基礎知識 ヨガで太らない・痩せる・理由 2017年1月14日 ヨガで痩せるのか?問題 「ヨガ」でググると、「ヨガ 痩せる」「ヨガ ダイエット」なんてワードがヒットします。 ヨガで痩せたい、ヨガでボディメイクをしたいというニーズが高いようです。 実際ヨガで痩せることは可能でしょうか? 短期的にヨガだけで体重を落とすことはできません。 注意していただきたいのが、「短期的に体重を落とす...
こんなときはこんなヨガ 冷え性改善のヨガ的アプローチ解説 2017年1月11日 ヨガは冷え性改善に「効く」のか いよいよ寒さの佳境に入る日本です。 冷え性の改善は、根本から生活を見直すことが必要です。 でも、今ある冷えの辛さをどうにかするには、「根本からの改善」にプラスして「今あったかくなる」というアプローチも必要ですね。 巷で言われている「ヨガは冷え性に良い」、どちらかというと「冷えない体づくり...
ヨガ基礎知識 ヨガの種類がわからない 2017年1月5日 ヨガの種類って何があるの? 今、世界中でたくさんのヨガが行われています。 「ホットヨガ」 「パワーヨガ」 「アシュタンガヨガ」 「アイアンガーヨガ」 「陰ヨガ」 一体ヨガって、どれだけ流派があって、どれだけの違いがあるのでしょうか? ほぼ全て「ハタ・ヨーガ」の系譜 上に挙げたヨガ流派、そもそもはハタ・ヨーガと呼ばれるヨ...
ヨガ哲学 いじめを子どもに問いただす 2016年12月22日 我が子たち、今日が年内最後の授業です。 子どもたちの一年間を振り返って、ずっと考えていることを書きたいと思う。 学校での子ども同士のいじめについて、親はどう関わるのかということを、ヨガ哲学から考察したいと思います。 親を始め、大人の最大の役割は、子どもを危険から守ること。 そして、子どもに身を守る術を教えること。 イン...
ヨガについて パルシステムレッスン閉講と、新横浜レッスン新設 2016年12月13日 現在使用している新横浜スタジオから徒歩30秒ほどのスタジオを、見学してきました。 こちらのスタジオで、来年より新横浜クラスを増設する予定です。 来年3月いっぱいで、8年間続けてきたパルシステムでのヨガ講座を閉講することにしました。 熱心な生徒さんに恵まれ、パルシステムのカルチャー担当の皆さんにもよくしていただき、駆け出...