未分類 コラムにしたかゆみ目のケア、実践してくださった方が! 2018年3月15日 3月4日にこちらのコラムに掲載した記事を読んだ方が、実際にやってみてくださいました。 花粉症の目のケアに、ギー 今年から花粉症になってしまったご主人のため、Facebookで見かけたギーのケアを自らやってみたご感想です。 ギー 今朝試してみました! わたしも、ちょっと目がかゆくて! 1日全然かゆくならなかった!いいと思...
ヨガ哲学 体感力の低下ー本屋さんで本を買えますか? 2018年3月14日 欲しい本は、どうやって買いますか? 欲しい本を買う時、皆さんはどうやって買っていますか? お店に出向かなくても、家ですぐに欲しい本が注文できて送料もかからない。 Amazonを利用している方、多いと思います。 私もそう!新刊でなければ、本屋さんに欲しい本の在庫があるかどうかは、わかりませんし。 今日、ふらりと新横浜駅ビ...
未分類 洲濱さんみたいに健康になるにはどうしたらいいですか? 2018年3月13日 どうすれば洲濱さんみたいに健康になれますか? 体を動かし、規則正しいせ活を送っている私は、あまり風邪を気にしません。 「風邪を引いちゃうかも。インフルエンザになっちゃうかも」 という心配は、ほとんどしません。 生活が、健康になるような流れになっているから。 でも、もし毎日夜の1時を回ってから眠る人が、私と同じ4時起きの...
未分類 頭皮がかぶれたのでヘナケアしたいのだけど、インディゴも使っていい? 2018年3月12日 頭皮のかぶれにヘナケアはオススメ アーユルヴェーダサロンリーラ、本日のお客様孝子さんは 「ヘアカラーのしすぎで、頭がかぶれて全身の皮膚状態も悪化している」 というお悩みを持った方。 ヘナケアは、頭皮から浸透する薬効成分が体内に溜まって排出されにくい化学物質を排出してくれます。 ですから、カラーリングで皮膚に炎症が出た場...
お客様のお声 花粉症の鼻水が止まりました 2018年3月11日 花粉症なので、鼻が出るかもしれません 花粉症もピークを迎えつつあります。 今日の休日ヨガレッスン、お二人が花粉症でお鼻ズルズルで・・・ そんな時も、ヨガにお任せ! ヨガレッスン開始直後は、ティッシュが手放せなかったAさん、こんなことを感じたそうですよ。 「途中で鼻がピタッと止まったんです」 うふふ、そうでしょう♡ 開始...
アーユルヴェーダ基礎知識 自然資源は、人間が独占していいものなのか? 2018年3月10日 今年も3.11を迎えます 今年も3月11日が巡ってきます。 先日放送したNHKスペシャル「被曝の森」をご覧になりましたか? 私たちはたくさんの問題を、見て見ぬ振りして日常を過ごしているんだな・・・ 『東日本大震災の記憶の風化』という衝撃的な言葉も、ちらほら聞かれるようになりました。 さて、このコラムではちょっと違ったと...
未分類 早寝すると夜中に目が覚めてしまう・・・とお悩みだったら 2018年3月9日 安定した心・老化防止・美肌の鍵は良い睡眠 イライラする人とイライラしない人 年より老けている人と若い人 肌がくすんだ人と美しい人 どちらの自分でありたいですか? もちろん、後者ですよね! その鍵は、良い睡眠にあります。 「良い睡眠」をとると、成長ホルモンと呼ばれる化学物質が体内で分泌されます。 すると、心が穏やかになっ...
ヨガ哲学 値切る人に応えることは、あなたの罪を増やすこと 2018年3月8日 不当な値切りに応じること ひとり自営業をはじめてそろそろ10年です。 周囲の知り合いにも、自分1人でお仕事をしている方がたくさんいらっしゃいます。 そういうお知り合いから、時々唖然とすることを聞きます。 『タダでお願いー♡』 『えー、高ーい!私お金なーい(でもサービスは受けたい)』 『私、それ欲しい(タダで)』 『ちょ...
カパ(土+水)調整ポーズ ヨガポーズのやり方・コブラのポーズ 2018年3月7日 春は反りのポーズの季節 インターネットでヨガを検索すること、よくあります。 みんながヨガの何を知りたいの?を確認するためです。 「ヨガ」「やり方」、結構な方が検索している様子です。 ヨガはネットや本ではわからないよ・・・ というのが真実なのですが、今日は春の不調を整える「ブジャンガ・アーサナ」を取り上げて解説しましょう...
未分類 美容院でヘナ染めしても、染まりが悪くてという場合は 2018年3月6日 美容院でヘナ染めをしているのですが、染まらなくて・・・ 白髪のおしゃれも素敵だけれど、仕事柄白髪を染めたいという女性からご質問を受けました。 「美容院でヘナカラーしているけれどちゃんと染まらなくて。ヘナはやっぱり染まりが悪いのかしら?」 いえいえ、そんなことはありません。 ヘナは、永久染毛。 白髪も黒髪も染めることがで...