リーラについて (お知らせ)5月より一部レッスン料改定します 2018年4月16日 5月より、サティア・ヨガレッスン料を一部改定いたします ・ママヨガ・・・1,500円→2,000円 ・ストレスマネジメントヨガ(朝ヨガ)・・・1,500円→2,000円...
未分類 お家アーユルヴェーダ・ボディケアにオイルを使う場合、いつ塗ればいいの? 2018年4月15日 入浴前にオイルを塗る?? アーユルヴェーダでボディケアをする場合、オイルを使います。 そしてアーユルヴェーダサロンでこう言われることも多いのです。 「オイルを体に塗って、そのままお風呂に入ってくださいね。 オイルを塗ったまま発汗することが大切ですから」 この時に困るのが「お風呂が汚れるんじゃないの?」ということ。 実際...
ヨガ哲学 人を愛するってどんなこと? 2018年4月14日 あなたは愛されるのではなく、人を愛するのがテーマなのでは? 本日のアーユルヴェーダお客様Hさんがこんなことをおっしゃっていました。 「あなたのテーマは、愛されることではなくて、人を愛することなのではない?」 Hさんは「人を愛するということ」について深く考えたそうです。 そして「人を愛するとは、まず自分を愛すること」だと...
未分類 ご注意!ヘナで余計髪の毛がガサガサになってしまいます 2018年4月14日 セルフヘナケアで髪がガサガサ ヘナは髪の毛を綺麗にしてくれるトリートメント。 な、はずなのですが・・・ 「自分でヘナをしたら、なんだか髪の毛がバリバリのカサカサになってしまったの」 という方にたまにお会いします。 その原因は、ヘナのこんな性質にあるのです。 吸着力が高いヘナ ヘナは、「吸着力が高い」つまり、「ものを吸い...
こんなときはこんなヨガ 依存症家族のためのヨガ、早速ご家族が実践なさるそうです 2018年4月12日 昨日掲載した「依存症家族のためのヨガ」 姉がブログでシェアしたところ、依存症の患者さんのご家族が早速実践なさるとのこと。 こうしてヨガが実生活に役立つのは、とても嬉しいこと。 私が知っていることでお役に立てば、嬉しい。 レッスンに来られない方にもヨガを伝えられるように、写真を撮り溜めることや、動画を撮影すること、説明の...
未分類 何時に寝るのが、健康に良いのでしょうか 2018年4月11日 ヨガでは、日の出の90分まえに起きることが良い、とされています。 月と太陽が同時に空にある、特別な時間・ブラフマムフールタ。 静寂の中、自分と向き合う時間です。 では何時に寝れば良いのでしょうか? 4/11日、今の横浜でしたらだいたい3時45分に起きることになります。 それが辛くなく、続けることができる時間に寝るのが正...
ヴァータ(風・空)調整ポーズ 依存症家族のためのヨガ、何かいいものある? 2018年4月10日 依存症の家族とは 今朝、実姉からメッセージが届きました。 姉は相談機関で、依存症家族の相談業務についています。 「依存症家族に良いヨガってある? 悩みすぎて、考えすぎて、依存症について調べすぎちゃって、 頭がいっぱいになってしまっているような人たちがホッと落ち着けるようなヨガ」 依存症本人の治療はもちろん、一緒にいる家...
アーユルヴェーダ基礎知識 ヨガ、アーユルヴェーダの食も、栄養素だけを見るのではないのです 2018年4月9日 スコーンとバターロール! 夫が出張の日は、時々遊びのような夕食にします。 今日はクロテッドクリームが手に入ったので、久しぶりにスコーンを焼きました。 早速写真を撮ってインスタにアップ・・・していたところ長男に 「これってヨガフードでもアーユルヴェーダフードでもないじゃーんw」 と言われたんですね^^; 確かに・・・! ...
ヨガ哲学 都会に住んで、本当のヨガをする方法 2018年4月8日 ヨガをする環境条件とは ヨガの聖典「バガヴァッド・ギーター」には、ヨガをする場所についてこんな風に書いてあります。 『ヨガをするものは、人里離れたところに1人で住んで いつも注意深く心を制し 誘惑と欲を捨てなくてはならない』 なぜでしょう? それは、人間とは誘惑に弱く、すぐに心が乱れることが前提になっているから。 雑音...
ヨガ哲学 アーユルヴェーダスクールオリエンテーション、ここを強調する理由とヨガ哲学 2018年4月7日 アーユルヴェーダスクールもやっているのです スリランカ行きの理由でもあった、アーユルヴェーダスクール。 本日は、リーラアーユルヴェーダスクール入校希望者さんへのオリエンテーションを行いました。 *画像はイメージです(笑) スクールオリエンテーションは、無料です。 私が考えますに、入校まえにどれだけスクールのイメージがで...