未分類 ガチガチに固い体は、緩めるより緊張させましょう 2015年5月26日 ◇ガチガチに固い体は、緩めるより緊張させましょう こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 ママヨガ新横浜レッスン、満員御礼です! 子どもたちもお互い触れ合う刺激で、どんどん心が成長してゆきますよ^^ ママヨガは、小さなお子さんをお持ちのママさんたちをラクにするヨガです。 ママたちの一番の敵は「緊張」です。 子どもの安...
こんなときはこんなヨガ 目の疲れを癒し、集中力を高める浄化法を行いました。 2015年5月19日 ◇疲れ目を癒し、集中力を高める浄化法を行いました。 こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 今日は新横浜レッスン2本。 9時からのアーユルヴェーダヨガは、「ヨガ好きさんのためのヨガ」ですので、浄化法や瞑想を組み込んだレッスンになります。 今日は目の疲れをすっきりとり、全身の浄化をするトラータカを実践しました。 今日使...
未分類 腰回りの肉を落とす簡単な方法は! 2015年5月18日 ◇腰回りの肉を落とす簡単な方法は! こんばんは、洲濱(すはま)久美子です。 夕方ご感想をひとつアップした武蔵浦和での骨盤美人ヨガレッスン、まだまだレポートは続きます。 洲濱の骨盤ヨガは、背骨の動きからのアプローチです。 骨盤を意識する、骨盤底を意識するというより、背骨を正しく動かして、結果的に骨盤を整えて行くやり方です...
こんなときはこんなヨガ 体調不良でも休めない人はこのヨガで 2015年5月15日 ◇体調不良でも休めない人はこのヨガで こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 新横浜朝活ヨガ、奇数週は女性専用のレッスンです。 おつかれぎみ、風邪をひきやすくなっているなんてお声が上がりました。 連休のつかれが出ていることや、5月の割には高温の日が続いていることも原因かもしれませんね。 ビジネスパーソンは、自分の体調を...
未分類 (腰痛)太ももの裏が伸びて、柔からくなってる! 2015年5月14日 ◇(腰痛)太ももの裏が伸びて、柔からくなってる! こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 昨日、今日と腰痛から太ももまで至る痛みを訴える方が続いたSatya yogaレッスンです。 腰から太ももサイド~裏にかけての痛みにお悩みのEさん、レッスン後のご感想です。 気持ちよく伸びました! 触ってみると、固かったところが柔ら...
ヨガポーズのコツ マタニティヨガの事故を避ける、ポーズのアレンジ方法を知っておこう 2015年5月12日 ◇マタニティヨガの事故を避ける、ポーズのアレンジ方法を知っておこう こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 ママヨガ新横浜レッスンは、腰痛対策プログラムでした。 腰の硬さやズレは、同じように背骨の延長線上に左右位置する肩甲骨にも影響してきます。 腰痛を持つ人は、たいてい肩こりを持っているはず。 両方から両方へ、アプロー...
ヨガ論 ヨガ用語より、日本語で 2015年5月8日 ◇ヨガ用語より、日本語で こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 朝活ヨガ、かなり「効いて」いるとのことで嬉しいです。 通勤中の電車で、教えてもらった首の動かし方をしただけで、頭からすーっとリンパが流れる気がします。 簡単にできることなんで、いいですね! 何事も何を目的にしているのか、意識するかしないかで効果は全く変わ...
こんなときはこんなヨガ 連休明けの眠気には 2015年5月7日 ◇連休明けの眠気には こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 連休明け1日目から、ダブルレッスンでした。 レッスン前の問診の時に、全員が「眠くてたまらないんです」とのこと。 別に夜更かししたとか、連休疲れとかする生活ではなかったのに「眠くてたまらない」。 暖かい気候に、おやすみだという緩み感覚がプラスされて体内に水+土...
未分類 肩と腰の固さをほぐして、よりセクシーに! 2015年4月26日 ◇肩と腰の固さをほぐして、よりセクシーに! こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 会社の仲良しさんグループにお呼ばれして、休日レッスンです。 デスクワークをなさっているみなさんなので、腰の固さと肩の固さがまずはテーマになると想定してレッスンを組み立てました。 肩を動かすには、肩甲骨が自由に動く必要があります。 肩甲骨...
未分類 瞑想ができない人は、こうやりましょう 2015年4月20日 ◇瞑想ができない人は、こうやりましょう こんにちは、洲濱(すはま)久美子です。 とてもいい学びを得た、週末二日間でした。 一緒に行った姉がいうのです。 「わたし、瞑想ができないんだよ!どうしてもダメなんだよ」 そうだよね、多くの方がそうなんです。 瞑想ができない方は、こう瞑想してみてください。 瞑想できないなあ。 座る...