ヨガ基礎知識 ヨガで太らない・痩せる・理由 2017年1月14日 ヨガで痩せるのか?問題 「ヨガ」でググると、「ヨガ 痩せる」「ヨガ ダイエット」なんてワードがヒットします。 ヨガで痩せたい、ヨガでボディメイクをしたいというニーズが高いようです。 実際ヨガで痩せることは可能でしょうか? 短期的にヨガだけで体重を落とすことはできません。 注意していただきたいのが、「短期的に体重を落とす...
こんなときはこんなヨガ 冷え性改善のヨガ的アプローチ解説 2017年1月11日 ヨガは冷え性改善に「効く」のか いよいよ寒さの佳境に入る日本です。 冷え性の改善は、根本から生活を見直すことが必要です。 でも、今ある冷えの辛さをどうにかするには、「根本からの改善」にプラスして「今あったかくなる」というアプローチも必要ですね。 巷で言われている「ヨガは冷え性に良い」、どちらかというと「冷えない体づくり...
ヨガ基礎知識 ヨガの種類がわからない 2017年1月5日 ヨガの種類って何があるの? 今、世界中でたくさんのヨガが行われています。 「ホットヨガ」 「パワーヨガ」 「アシュタンガヨガ」 「アイアンガーヨガ」 「陰ヨガ」 一体ヨガって、どれだけ流派があって、どれだけの違いがあるのでしょうか? ほぼ全て「ハタ・ヨーガ」の系譜 上に挙げたヨガ流派、そもそもはハタ・ヨーガと呼ばれるヨ...
ヨガ哲学 いじめを子どもに問いただす 2016年12月22日 我が子たち、今日が年内最後の授業です。 子どもたちの一年間を振り返って、ずっと考えていることを書きたいと思う。 学校での子ども同士のいじめについて、親はどう関わるのかということを、ヨガ哲学から考察したいと思います。 親を始め、大人の最大の役割は、子どもを危険から守ること。 そして、子どもに身を守る術を教えること。 イン...
ヨガについて パルシステムレッスン閉講と、新横浜レッスン新設 2016年12月13日 現在使用している新横浜スタジオから徒歩30秒ほどのスタジオを、見学してきました。 こちらのスタジオで、来年より新横浜クラスを増設する予定です。 来年3月いっぱいで、8年間続けてきたパルシステムでのヨガ講座を閉講することにしました。 熱心な生徒さんに恵まれ、パルシステムのカルチャー担当の皆さんにもよくしていただき、駆け出...
コラム <アーユルヴェーダオイル>ニシャディ(Nishadee Massage Oil) 2016年11月24日 アーユルヴェーダの薬草オイルについて、種類別にご紹介します。 リーラが使用しているトータルアーユルヴェーダ社のオイルについて、詳しくはこちらをごらんください ニシャディ 花粉の時期をすっきり乗り切りたいときに <適用>鼻や耳に、綿棒で塗布カパを沈静化 <効能>頭皮、毛髪にうるおいを与え、頭髪のつ...
ヨガ哲学 一発退場のラインを決めておく 2016年11月23日 先日、学生時代のお友達と卒業以来初めてじっくり話す機会がありました。 ものごとについて、決めていることがあるというのです。 一発退場だってことを、決めておくのよ。 それが起きたら、即おしまいにする。 素晴らしいこと! 彼女はヨガをやってはいませんが、ヨガ的な発想です! 人付き合いについては、特に当てはまりますよね。 ど...
コラム アーユルヴェーダとは? 2016年11月7日 誤解されているアーユルヴェーダ 「アーユルヴェーダ」と聞くと、多くの方が エステ リゾートで受ける癒しマッサージ こうイメージなさいます。 しかしこれは、アーユルヴェーダの一部分を切り取った理解なのです。 アーユルヴェーダは医学 アーユルヴェーダは、インドに古くから伝わる伝統医療です。 「AYUS」+「VEDA」=生命...
ピッタ(火・微油)調整ポーズ 子どもにイラっとした時ヨガーイライラ発散編ー 2016年11月3日 子どもにイラっとした時ヨガ動画一覧 大声回避編 イライラが止まらない! 子どもを叱りました。 もしかしたら大声を回避できたかもしれない。 案の定、大声で怒ってしまったかもしれない^^; そしてあなたは今、イライラを抱えています。 お腹の中では煮えたぎっている! どうしたらこのイライラを発散できるのか。 皿を割らずに、腹...
カパ(土+水)調整ポーズ 子どもにイラっとした時ヨガ動画ー大声回避編ー 2016年11月1日 イライラしやすい母、イライラされやすい子どものタイプ 昨日のメルマガで、突如宣言しましたが今日撮りだめしました^^; そう、私は「思い立ったら即実行」のピッタタイプが強い女。 子育て中、イラっとすることは数知れず。 特に私のようにピッタ(火)・カパ(大地)のエネルギーが高い母 vs 息子のようにカパ(大地)・ピッタ(火...