更年期障害とヨガの効果

ある生徒さんが、ヨガレッスンに参加した理由をお話ししてくださいました。

元々運動好きで、少し前までジムに行ってガンガン運動していたんです。

それがここ1~2年で動きたくなくなってしまって。

更年期でしょうか?

腰痛や肩こり、頭痛がひどいので運動したほうがいいのですが、ヨガだったらなんとかやれるかと思って。

t02200132_0500030013055350033

更年期の定義

医学上、更年期障害と認定されるのは49歳~59歳。

ということは、医学会では49~59歳までを更年期と見なしている訳ですね。

Aさん、ちょうどこの年齢にさしかかる時期です。

更年期障害の症状のひとつに、抑鬱状態が数えられます。

やる気がでない、それまで好きだったことも億劫になった。

これはホルモンバランスの急激な変化で、心のバランスが狂ってきているということ。

Aさんも、そうかもしれません。

更年期症状に果たすヨガの効果

そこでヨガは、更年期の抑鬱状態を改善するのに役立つか?

はい、ヨガで更年期障害を軽くできます!!

ヨガのポーズ、そして呼吸法、瞑想により、不安感や気分の沈み、やる気のなさが減ることは調査でも明らかになっていること。

例えばヨガ初心者でも、ヨガを実践することによって体内のGABA(γ-アミノ酪酸)が増えることがわかっています。

このホルモンは、緊張をゆるめ気持ちを鎮めてくれる作用があり、更年期の抑鬱を改善する効果がある物質とされています。

Chris C. Streeter, MD,corresponding author他
Effects of Yoga Versus Walking on Mood, Anxiety, and Brain GABA Levels: A Randomized Controlled MRS Study(2010)

更年期を向かえる前にヨガに出会うのがベストですが、更年期真っ最中でも効果があります。

女性には特にヨガをおすすめしたい理由の一つです。

更年期症状にオススメのヨガ呼吸法

おすすめの呼吸法は、ウジャイ・プラーナヤーマ。

喉で掠れ音をたてるようにして呼吸する方法です。

気分がすっきり、頭のもやもやも晴れる呼吸法で、自信を取り戻すのにぴったり。

アラフォーからのヨガは、この呼吸法をたびたび取り入れています。

若いうちから行なっていると、更年期を「更年期障害」なしで過ごすことができそうです。