
しっかり飲みながら、-3.3kg
ダイエット中、やめなきゃ!と思うのがスイーツとお酒。
これからの季節、ビールが美味しくなってゆきます。
ダイエッターとしては悩ましいところですが、当ヨガスクールはお酒を飲みながらどんどん痩せている生徒さんが何人もいらっしゃいます^^;
かなりの酒豪、Iさん。
2ヶ月弱で-3.3kg、-18.3cmダウンです。
ダイエットヨガは、お酒を飲みながらも痩せられる。
とは言え、やはりお酒は避けたほうが痩せるのです。
一つの知識として、お酒は1日どれくらいが適量か知っておきましょう。
女性の適正酒量
厚生労働省の飲酒ガイドラインによると、女性の1日の飲酒上限がアルコール20g。
これはビールロング缶1本、ワイン2杯弱、日本酒1合、感酎ハイ350ml1本。
これは体を壊さない上限の量のこと。
ダイエットのためにカロリーに直すと
ビールロング缶 約200kcal
赤ワイン2杯 約160kcal
日本酒1合 約200kcal
となります。
アルコールは栄養にならない
アルコールのカロリー(純アルコールのことです)は、栄養として体の役に立ってはくれないのです。
いわゆるエンプティカロリー。
「お酒飲んだから、カロリーオーバーしちゃう。
ご飯減らそう」
という発想はNG!
体は栄養を取らないと働けない。
脂肪を燃やすこともできなくなります。
ですから、やはりお酒は楽しむ程度。
食事を減らしてまで飲むのは、ダイエット的にも健康的にもNGです。