プレ更年期対策・イライラ、怒りすぎ、ほてり
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

40代の女性、レッスン前にこうおっしゃいました。

家族に怒り過ぎ!イライラしすぎ!!って言われるんです。

子どもが原因かと思ってたら、どうやら必要以上に怒ってるみたいで。

あと、夜中暑くて目が覚めたり。

そろそろ更年期なんだと思います。

典型的なプレ更年期症状ですね。

更年期症状にヨガは効きます。

自律神経を整えることができるので、ホルモンバランスの変化による不快な症状にはヨガがいいんですよ。

閉経が近づいて来て、体も「あれ?いままでと違う??」って混乱する。

だから体調が悪くなるんです。

ヨガでホルモンの変化を上手にバランスして乗り越えることができる。

実際ヨガを長年続けている女性で、更年期障害がひどい方はお目にかかったことがありません。

ヨガの呼吸法とポーズの組み合わせで、狂ってきている自律神経を整え「更年期に特有の症状」を「更年期障害(という病気状態)」にしない

ヨガ本来の、更年期に与える良い影響に加えて、

Satya yogaレッスンでは、お悩みに合わせて同じポーズでも最大限効果を得られるようにお伝えします

今月のテーマ、月の礼拝にホルモンバランス調整を組み込んでアレンジしました。

今月はちょうど月がテーマのレッスンです。

月=女性の性を司る天体。

骨盤周辺を刺激するポーズが数多く組み込まれています。

骨盤内の血流をよくすること、大切です。

今日は特に、下腹部へのアプローチを強調してみました。

季節的に「枯れる」時期でもあります。

晩秋~秋は女子力アップを念頭にヨガを行うことも、一つの手です。

月経不順、生理痛に悩み方も、骨盤周辺を動かす月の礼拝がオススメです。