
都会ほど、足腰が弱る
「老化は足腰からくる」
昔からそう言われています。
50代女性の生徒さんのお悩みをお聞きしました。
足が上がらなくなってきてるから、つまづくんです。
横浜のような都会では、本当に足を使って歩くことが少ない。
もともと筋肉量の少ない女性は、加齢とともに運動量も減ってさらに筋肉が痩せてしまいます。
平地でもつまづいたり、筋力の少なさから関節の軟骨がすり減ったり。
歩き方だって、ずるずるべったりと美しくなくなってしまいます。
使える足を保つには、どんな薬やサプリメントより、筋力を上げてゆくことが確実な方法です。
簡単なポーズでも、足腰の筋力アップに
例えば片膝をたててひざまずくだけの姿勢。
前足の足の裏をしっかり床に押し付ける。
前後に開いた両足の間の床に、中心線が描かれていると想像しましょう。
その中心線に向かって、膝・足の付け根が同じ力加減で引き寄せられるように。
前後に開いた両足を、中心線に向かって引き締める感覚です。
これだけで、太ももはもちろん、ふくらはぎ・土踏まずの筋力もしっかり高めることができます。
体重のかけ具合や、足指の踏み込み方で足腰の筋肉を効果的に使うことができる。
ヨガのポーズは、リラックス効果だけではありません。
筋力を高める作用もあります。
目的に応じて、ポーズのテーマを定め、体を整えていきましょう。