体を伸ばそうとすると伸びない
昨日のアメブロで、生徒さんのご感想を取り上げました。
こちらはさらっとした取り上げ方です。
ご感想をくださったKさん、こうおっしゃっていました。
何かに引っ張られるように感じながらだと、ここまでできるのね」
また、今日の朝活ストレスマネジメントヨガ、yさんのご感想
私は富士山まで腕を伸ばしていたの
お二人の言葉が、体の動きというものを見事に捉えた一言なのです。
体を伸ばそうとすると、伸びない
「体を曲げる」ことにした時、私たちは意識しないうちに
「ここまで曲がる」と自分で決めているのです。
体がここまで曲がるのではなく、
体をここまで曲げると決めて曲げているのです。
体を曲げよう、伸ばそうとすると、体は曲がらないし、伸びないのです。
人は発想を超えられない。
イメージを超えられないのです。
脳が発達したから、体が動かなくなった
人は二足歩行になり、手を使う自由を獲得しました。
手を使うことで、脳が発達し、たくさんの技術を習得し、高度な文化を発展させてきた。
「予測」「見通し」ができるようになり、農作物も栽培できるようになった。
暮らしが劇的に楽になり、さらに知性を使って深い思索を巡らせるようになったのです。
しかし、それと引き換えに「予測」「見込み」の範囲で、自分を制限してしまうようになりました。
これが前項、「人は発想を超えられない、イメージを超えらえない」の意味。
ヨガは、この点を早い時期からわかっていたのだと思います。
だからヨガは、「ハタヨガ」として「イメージを膨らませる」ヨガとして発展してきたのだと私は考えています。
*ハタヨガとは、体を動かすポーズ、呼吸法、瞑想を組み合わせたヨガの方法。
現代世界中で行われているポーズを伴うヨガは、全てハタヨガに属します。
ハタヨガは「理想の姿」をイメージして体を動かす「アーサナ=ポーズ」を軸としたヨガです。
「ダウンドッグ」なども、犬が俯いているイメージを膨らませたポーズなのです。
体の作りを解剖学的に理解することは、とても大切。
ですが体を超えたイメージを持つことで、体の動きはもっとダイナミックに、もっとエレガントになります。
私たちが新しい能力と引き換えたものを、ヨガは取り戻させてくれるのです。