築地にある、昆布塚とアーユルヴェーダ薬草

波除神社の昆布塚

久しぶりにお休みをとって、お友だちと築地に出かけました。

そして築地場内近くの波除神社に、昆布塚発見。


毎日昆布出汁のお味噌汁を食べているので、深く感謝してきました^_^

他にも、玉子塚、活魚塚、海老塚・・・

海の恵みによってお仕事をしている、築地の人たちの想いを感じる神社の一角です。

こうして自然の恵みを当たり前のこととは思わず、感謝の気持ちを持つことってとても大切なこと。

私たちは自然を、人間のためにあるものだと勘違いしている節があります。

私たちも自然の一部に過ぎません。

自然と共生していくことこそ、本当なのではないでしょうか。

自然の恵みを使い尽くさない

アーユルヴェーダも植物をはじめとして、自然の恵みをいただいて成立するものです。

以前こちらのコラムでも書いたのですが、有名なアーユルヴェーダオイル「マハナラヤナ」

本来のレシピでは52種類の薬草から作られるオイルですが、現在は10種類ほどの薬草が絶滅してしまったため36〜42種類の薬草を使って作っています。

気候の変動や、人間以外の動物のせいなどももちろんあるでしょう。

でも薬草の有用性を人間が知って、たくさんたくさん使ったことも大きな原因だと思いませんか?

人間のためなら、植物も動物も使っても良い。

そんな考えは思い上がりというものでしょう。

自然療法・アーユルヴェーダに携わっているものとして、自然への感謝の気持ちと、利用し尽くさない理性を持ちたいと強く思います。